- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 紫光祭 文化部門 3年生
- 
												
 
 
 
 3年生は、さすが最上級生です。学年合唱は圧巻でした。 
 学校の文化歴史を牽引し後輩へ引き継ぐぞという気合を感じました。
 今日の3年生の堂々とした態度は1,2,年生の心にしっかりと刻み込まれ、歴史は確実に引き継がれたと確信しました。公開日:2025年10月30日 16:00:00 
 更新日:2025年10月31日 17:19:15
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 3年 美術 伝統模様
- 
												
 
 
 
 
 3年生は美術の授業中でした。 
 日本の伝統模様について学んでいました。
 青海波文様や麻の葉模様などのつくりを学んだあと、魚をもとにしたらどんな模様がデザインできるか考えていました。公開日:2025年10月29日 11:00:00 
 更新日:2025年10月31日 12:44:12
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 3年 理科 理科室
- 
												
 
 3年生は久しぶりに理科室で実験できました。 
 理科室にはエアコンがないので暑い時期は実験できませんでした。
 でも近々エアコンが設置されるそうです。
 嬉しいです。公開日:2025年10月21日 10:00:00 
 更新日:2025年10月21日 11:36:48
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 3年 ソフトボール
- 
												
 
 
 
 3年生は体育の授業でソフトボールをしていました。 
 今日はゲーム形式でみんな楽しそうにプレーしていました。公開日:2025年10月09日 17:00:00 
 更新日:2025年10月10日 19:27:26
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 3年 学級合唱練習
- 
												
 
 
 
 3年生は、どのクラスも迫力のある歌声でした。 
 文化部門は月末ですが、早くも仕上がっているようなクラスも有りました。
 さすが3年生。それぞれのパートのハモりが美しく聴こえました。公開日:2025年10月02日 17:00:00 
 更新日:2025年10月03日 15:15:04
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 3年 ソフトボール
- 
												
 
 
 
 
 3年生は体育の授業でソフトボールをしていました。 
 男女分け隔てなく仲良くプレーしていました。
 球技が得意な男子が女子に優しく教えていました。公開日:2025年09月30日 18:00:00 
 更新日:2025年10月01日 13:22:59
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 3年生 体育部門 学年練習
- 
												
 
 
 
 3年生は校庭で体育部門の学年練習をしていました。 
 本番さながら白熱した練習でした。
 特に4人一組のムカデは転ばずないどころか、一人で走るのと変わらない速さでびっくりしました。
 昼休みの猛特訓の成果だと感じました。公開日:2025年09月24日 15:00:00 
 更新日:2025年09月26日 14:14:57
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 3年 体育部門 学年練習
- 
												
 
 
 
 3年生は校庭で体育部門の学年練習をしていました。 
 本番さながら白熱した練習でした。
 特に4人一組のムカデは転ばずないどころか、一人で走るのと変わらない速さでびっくりしました。
 昼休みの猛特訓の成果だと感じました。公開日:2025年09月24日 15:00:00 
 更新日:2025年09月26日 14:14:36
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 ひかり級 草むしりのあと
- 
												
 
 
 ひかり級の皆さんは、さつまいも畑の雑草取りをしたそうです。 
 教室に戻ってきてホッと一息ついています。公開日:2025年09月24日 15:00:00 
 更新日:2025年09月29日 12:57:33
- 
				
					カテゴリ:3年生
				
				
 3年 体育部門練習
- 
												
 
 
 
 
 3年生は校庭で体育部門練習していました。 
 仲間と息を合わせて足がずれないように転ばないように、それでいて早く走ることを意識し楽しそうに練習していました。公開日:2025年09月19日 14:00:00 
 更新日:2025年09月19日 18:25:30
 
									 
									 
									 
							 
							 
							 
							 
							 
				 
 
																											 
 