-
カテゴリ:学校の様子
全校評議会 -
今日の放課後、各学級の評議員さんが集まり、会議をしていました。
生徒会本部役員の皆さんのリードのもと、評議員さんたちは、学校をより良くするためにどうあるべきか、学校祭等がある2学期をどう過ごすべきか話し合っていました。
みんな各学級の代表者として堂々としていて、真剣に課題を検討する姿は大変立派でした。公開日:2025年09月10日 16:00:00
更新日:2025年09月10日 20:20:20
-
カテゴリ:3年生
3年 特別活動 進路学習 -
3年生は特別活動の時間でした。生徒たちは自分の特性を知る学習をしていました。次回の授業は今日の学びをもとに、進路にむけて「自己推薦文・自己紹介文」を作成します。
短所をより良い言葉に言い変える語句を学んでいました。公開日:2025年09月10日 14:00:00
更新日:2025年09月10日 20:17:41
-
カテゴリ:1年生
1年 国語 -
1年生は国語の授業中でした。
今日の授業はペア学習やグループ学習ではなく、個別学習でプリントに取り組んでいました。
いつもは賑やかで楽しく学んでいる雰囲気ですが、今日は教室が静かでシーンとしていました。
集中してい学んでいると感じました。公開日:2025年09月10日 14:00:00
更新日:2025年09月10日 20:19:35
-
カテゴリ:ひかり
ひかり級 お裁縫 -
今日は、ひかり級の教室にいたのは2人だけでした。
他の人達は、学年の体育部門練習やプールに行っていました。
教室の2人は、もくもくとお裁縫をしていました。公開日:2025年09月10日 14:00:00
更新日:2025年09月10日 20:18:08
-
カテゴリ:2年生
2年 体育部門練習 -
2年生は体育部門の練習をしていました。
生徒の代表者が動きの指示をしていました。
体育部門が日に日に近づいています。公開日:2025年09月10日 14:00:00
更新日:2025年09月10日 20:17:16
-
カテゴリ:学校の様子
9月10日(水)の給食 -
9月10日(水)の給食
ごはん 牛乳 豚キムチ キャベツの甘酢あえ コーンしゅうまい フルーツあえ公開日:2025年09月10日 14:00:00
更新日:2025年09月10日 20:15:45
-
カテゴリ:学校の様子
体育部門 グラウンドづくり -
今日は体育部門の委員生徒が朝早くからグラウンドにラインを引くなどして体育部門の練習会場づくりに熱心に取り組んでいました。
公開日:2025年09月10日 14:00:00
-
カテゴリ:部活動
剣道部2(はやぶさ錬成会) -
8月30日(土)相陽中学校にて、はやぶさ錬成会が行われました。
夏の総体のコートより小さめの試合場で、審判も顧問の先生と生徒で行う
形式のものでした。男子部員の取り組み姿勢に、ほんの少し自覚が見えてきたと
顧問の先生が話してくれました。公開日:2025年09月09日 19:00:00
-
カテゴリ:部活動
剣道部1(はやぶさ錬成会) -
8月30日(土)相陽中学校にて、はやぶさ錬成会が行われました。
夏の総体のコートより小さめの試合場で、審判も顧問の先生と生徒で行う
形式のものでした。男子部員の取り組み姿勢に、ほんの少し自覚が見えてきたと
顧問の先生が話してくれました。公開日:2025年09月09日 19:00:00
-
カテゴリ:学校の様子
紫光祭 体育部門 会議 -
各学級の紫光祭体育部門の代表者は、今日の放課後、会議をしていました。
明日、各学級で伝えるべきことを打ち合わせ、リハーサルをしていました。
学校祭を成功させるために、目立たないところで、コツコツと頑張っている人は、素晴らしいと思いました。公開日:2025年09月09日 16:00:00
更新日:2025年09月09日 19:12:44